« PRGRレディースカップ | トップページ | 練習場 »

銘菓ケンピ

高知県の郷土菓子である「ケンピ」といえば「芋ケンピ」を思い浮かべる人が多いのでは・・・

ところが西川屋のケンピは、江戸時代から作られていたという小麦粉と卵、砂糖を混ぜ合わせて焼いた菓子。長さは7~8センチで一見、クッキーかとも思わせる何の変哲もない焼き菓子のようだが、一口食べようとすると、その硬さに驚く。簡単にはかみ砕くことができないからこそ、口の中に広がった砂糖と卵の天然の甘さがやみつきになる。

実際、今年1月に高知に訪れた時に「南国風良里(道の駅)」で見つけ買って帰ったところ忘れられない一品に。そして昨日、高知を訪れたので再びこの味を求めて・・・

Photo

|

« PRGRレディースカップ | トップページ | 練習場 »

美味いもん」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銘菓ケンピ:

« PRGRレディースカップ | トップページ | 練習場 »