« 沙弥島(しゃみじま) | トップページ | 夏準備 »

しんかい6500

1_2 船の祭典2010のイベントも3週目となり、今日は有人潜水調査船「しんかい6500」そして、支援母船「よこすか」が一般公開された。

「しんかい6500」は、その名の通り6,500mまで潜ることができる潜水調査船であり、有人潜水調査船の中では世界で一番深く潜れる。その調査海域までは支援母船「よこすか」に搭載して運ばれ、海底の地形や地質、深海生物の調査を行うことが任務とされる。「よこすか」は、「しんかい6500」の整備施設のほか、収集したデータ・資料のための研究設備も備えているようだ。「しんかい6500」の潜航時間は8時間と決められていて、水深6,500mまで潜るには、片道の潜航時間に約2時間半かかるため、海底での調査時間は約3時間となるそうだ。

今日は、午前中の用を終わらせサンポートに着いたのは、午後2時をまわっていただろうか!?「よこすか」乗船まで、30~40分待ち。流れに押されてゆっくり見る時間もなく・・・おまけに連携イベントとして停泊していた海洋環境整備船「わしゅう」の乗船には間に合わずバタバタとしてしまった。いよいよ来週は、大型練習巡視船「みうら」が高松港に寄港する予定となっており、船の祭典2010の幕が閉じる。

2 3 4 5 6 7

|

« 沙弥島(しゃみじま) | トップページ | 夏準備 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ひでかんちゃんはジュニア引退してからも休日は忙しそうやねカシスはジュニアがなくなるとグータラ主婦道まっしぐらやゎアハハハハ

投稿: カシスオレンジ | 2010年6月 6日 (日) 22時58分

>カシスオレンジさん
おはようございます。
忙しいというか、『遅ればせながら』って感じで
只今、社会見聞中です。知らないことばかりで、新しい発見ができれば面白いです。

投稿: ひでかん | 2010年6月 7日 (月) 08時40分

ひでかんさん こんばんわ。
「よこすか」と赤灯台を入れた写真は、もう少し右方向から狙って向こうの島々がもう少し見えると良いですよ。
しかし、構図、色の配置、良いです。煙突のオレンジと灯台の赤が効果的かな。

投稿: 遊星人M3 | 2010年6月 7日 (月) 21時01分

>遊星人M3さん
早速、貴重なアドバイスをありがとうございます。m(_ _)m
ところで、例のストラップいいっスねぇ~。
私もほしい! ちょぉ~だい! ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

投稿: ひでかん | 2010年6月 7日 (月) 21時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しんかい6500:

« 沙弥島(しゃみじま) | トップページ | 夏準備 »