まんのう町帆山地区のヒマワリが咲き始めた。
今年は曇りや雨の日が多く開花も少し遅いようだ。昼間の混雑を予想して、朝早めに出かけてみたが既に多くの写真ファンが花の撮影に来ていた。昨日の雷雨から一転、ヒマワリにふさわしい夏の天気となった中、ヒマワリ畑を少し散策してみた。ここ帆山地区では25万本の花が咲き誇るというが、まだまだ花が咲くまでには時間がかかりそうな畑も半分ほどあっただろうか・・・。カメラを持った人に話を聞いたところ、何年もここを訪れているが今年は最悪だと話してくれた。
それはそれと、太陽に向かって大きな花をさかせるヒマワリを眺めていると、これから本格的な夏を向かえ、これを乗り切るための「元気」をもらえた気がする。
コメント
今年は最悪だと話してくれた。・・・・
私も、そう思う。ひまわりを植えている場所もNGだし、天候も悪い日が続いたようで、生育が悪いのだろう。
昔は、もう少し西の方の田んぼで植えていたので、少し高いところから、ひまわりの中を列車が走ってくるような場所があったのに、残念だ。
投稿: 遊星人M3 | 2010年7月19日 (月) 20時57分
>遊星人M3さん
やっぱりそうですか…
私は今年が初めてだったので、「こんなもんかなぁ・・・」って感じでしたが・・・
来年に期待したいと思います。
投稿: ひでかん | 2010年7月20日 (火) 12時51分