黄色い大輪
夏の花と言えば「ひまわり」。今年も、まんのう町帆山地区のひまわりを見てきた。7月15日の新聞では、「ヒマワリ見頃・・・」となっていたが・・・!?
今年は帆山公民館南側の約5ヘクタールに作付けされ、6月に雨量が多かったため、開花は例年より5日ほど遅れたようだが、長雨の影響で生育状態が悪かった昨年に比べて出来がよく、高さも2メートルほどにまで成長したそうである。
今日の開花状況は、まだまだ5~6割は蕾だったような気がしたが、これが見頃なのだろうかぁ!?去年、訪れた時に毎年訪れているという人の話で「今年は今までで最悪。」と聞いた記憶があったが、今年はどうなんだろう・・・。少し時期が早過ぎただけ!?どちらにしろ、期待どおりの感動するような風景を見ることはできなかった。
残念☆残念。 今週末ではどうなんだろう。!?
しかし、一部の狭い範囲で、夏らしく厳しい日差しを浴び、大輪の花で黄色く染めた場所には、写真愛好家や親子連れらが大勢訪れ、ひまわりを楽しんでいた。
| 固定リンク
« ストリートライブ | トップページ | 小笹や »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひまわり
いぃですよねぇ
ひまわり見てると元気になれるから好きなんです
投稿: カシスオレンジ | 2011年7月18日 (月) 21時47分
>カシスオレンジさん
ひまわりのイメージは、やっぱり“元気”ですねぇ…。
ちなみにひまわりの花言葉は「あなただけを見つめます」「光輝」「熱愛」のようです。
r(^ω^*)))
投稿: ひでかん | 2011年7月18日 (月) 22時42分