BLUE WINGS

華麗なる飛行機野郎

今年もやってきた…。

昨日、今日と「2012菊フェスティバルあやうたふるさとまつり」が、綾歌総合文化会館アイレックスで開催された。

今日は、イベントのひとつである「TEAM BLUE WINGS」によるアクロバット航空ショーを見てきた。

華麗なる飛行機野郎がわが町を飛ぶのは、去年に続いて2回目となる。

去年は雨がポツポツする中での飛行であったが、今年は雨の心配もなく楽しみに時間を待った。

少し前に会場に着いて、ブラブラと歩いていると…。

2番機(JA3692)PIROTのベアーさんに遭遇。\(^o^)/

久しぶりの再会でテンションはアゲアゲ。少しではあったが話もできた・・・。

でも、なぜここに!?

理由(わけ)あって、今回は地上班として会場に訪れていたということであった。

今回は、1番機(JA3632)PIROTのコンドルさん、モンキーさんも理由(わけ)あっていつもと違う機体で飛んでた…。

そして、西日本飛行クラブさん(JA4021)と高知県航空協会さん(JA10GT)の3機で、バルーンシューティングや曲芸飛行で楽しませてくれた。

何度見ても飽きない…。来年もわが町で飛んでくれるはず…。

まつりの実行委員の方頼みますよぉ!!

20121104_blue_wings1 20121104_blue_wings2 20121104_blue_wings3 20121104_blue_wings4 20121104_blue_wings5 20121104_blue_wings6 20121104_blue_wings7 20121104_blue_wings8 20121104_blue_wings9 20121104_blue_wings10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一の宮サマーフェス

20120805_1観音寺市豊浜町の一の宮海岸で開催された「一の宮サマーフェス2012」に行ってきた。
今年で3年連続になる。
もちろん香川の誇るアクロバット飛行チーム「ブルーウィングス」の華麗で精密なフライトを見るために…。

今年は何かと行事が重なり、なかなかイベントにも行けず、去年の10月にわが町でのアクロバットを見て以来であった。

なので、今回のイベントは何日も前から楽しみにして待っていた。

いつもなら一人で出かけるのだが今日は妻と一緒に・・・。

会場へ到着すると台風の影響なのか少し風が強くなり、南の空が雨雲で少し暗くなってきたので少し心配したが・・・。

なんと言ってもここでのフライトは、他のイベントではなかなか見れない海面すれすれのローパスの迫力に驚かされる。

後に予定があったので時間を気にしながらではあったが、久しぶり見たアクロバット飛行に興奮と感動を味わった。

  次のイベントは・・・。

そして、今年もわが町で「華麗な飛行機野郎」を見ることができるのだろうか!?

20120805_2 20120805_3 20120805_4 20120805_5 20120805_6 20120805_7 20120805_8 20120805_9 20120805_10 20120805_11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

華麗なる飛行機野郎

20111030_1 昨日と今日の2日間、2011菊フェスティバル「あやうたふるさとまつり」が、綾歌総合文化会館アイレックスで開催された。今日の新聞記事で、「初日は恒例の焼き肉パーティーやステージイベントがあり、地元住民ら約7千人が訪れ、食欲と文化の秋を満喫した」との記事があった。

このおまつりは、旧綾歌町時代に町花・菊PRと町民の文化活動の発表の場として始まったもので、今年で26回目を数える。

わが家も昨夜は、炭焼きで国産牛を味わえる焼き肉パーティーに訪れ、ダイエット宣言したばかりにも関わらず、腹一杯の焼き肉を堪能した。

今日は、イベントのひとつであるアクロバット航空ショーを楽しんだ。イベント告知のポスターには「華麗なる飛行機野郎」と紹介されていたが、いつも楽しませてもらっている「Team Blue Wings」が、わが町にやってくるとのことで、何日も前から天気だけを心配しながら今日を待った。昨日から天気は微妙。中止になる可能性もあったが、何とか決行されホッと一安心。

今日の地上班は、ベアー機長の奥さんが担当。事前にTwitterで情報を得てたので、会場に着くと、まずは挨拶を・・・。8月以来のご対面。

そして、予定時間を少し過ぎた頃、東から2機のエアロスバル(FA200)がやってきた。1番機(JA3632)には、コンドル機長とモンキーさん、2番機(JA3692)には、ベアー機長とアイスマンさん。地上から、肉眼では無理であったが、望遠レンズを通して確認できた。

  (^o^)丿

いつものことながら、華麗なる飛行機野郎たちの勇姿に感動させられた。出来れば青空の中での飛行を見たかったが、久しぶりに見れただけで大満足。

今日も素晴らしいアクロバットショーをありがとう・・・。

20111030_2 20111030_3 20111030_4 20111030_5 20111030_6 20111030_7 20111030_8 20111030_9 20111030_10 20111030_11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PV発見☆

ご無沙汰(^_^)/~

久しぶりのブログ更新なり。何があったわけでもなく、ただサボってただけ…。

で・・・。 YouTubeでこんなのを見つけた。

いつも感動のアクロバットを見せてくれる「BLUE WINGS」さんのプロモーションビデオである。VOL1ってなってるということは、早く次が見たい!

というかVOL2があるみたいだが・・・!?

   男なら・・・。 感動するぜよぉ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

一の宮サマーフェス

20110807_1 今年も観音寺市豊浜町の一の宮海岸で開催された「一の宮サマーフェス」に行ってきた。ビーチサッカー大会、アクロバットセスナ、BMX SHOW、フラダンス公演などたくさんのイベントが開催れており、大勢の人で賑わっていた。私は、もちろん昨日の「まんのうサマーフェスティバル」に続き、BLUE WINGSを追っかけて・・・。

今日は、昨日来れなかったカメラマンのみいさんが、地上でいるということで久しぶりに会えるのも楽しみにして・・・。

会場に到着すると、モーターパラグライダーが上空を悠々と飛行していた。(悠々そうに見えても、対気速度で30~40km/hといったところだそうだ。)

  「気持ち良さそう・・・。」(^v^)

そのモーターパラグライダーから何か!?が降ってくる。子供たちがそれを手に入れようと必死になって走る姿、そして手に入れて喜ぶ姿が心を癒してくれた。

そうしているうちに今度は、フラダンス公演が始まった。ヤシの木のある会場はまるでハワイにでもいるかのような気分にさせてくれた。

  暑さを忘れて見入ってしまった・・・。

ここでやっとみいさんを発見。たわいもない話をしながらアクロバット開始を待った。始まるとお互いシャッターチャンスを逃すまいと・・・。今日も、迫力ある素晴らしいアクロバット飛行を見ることが出来て大満足。

  いい写真撮れたかな!?

  なんか解らんけど魅力にとりつかれてる・・・。

20110807_2_2 20110807_3_2 20110807_10_2 20110807_9_2 20110807_8_2 20110807_7_2 20110807_6_2 20110807_5_2 20110807_4_2 20110807_11_5 20110807_12_4 20110807_13_3

| | コメント (8) | トラックバック (0)

まんのうフェスティバル

20110806_1今年が35回目となるまんのう町の夏まつり「まんのうフェスティバル」をちょっと覗いてみた。   「BLUE WINGS」による航空ショーを見ようと・・・。今日はカメラマンみいさんが来れないとのことで、頼まれてもいないのに勝手に使命感に燃えてた私はなんなんだろう!?

しかし、今日は暑かった・・・。夕方だというのに日差しが痛かったなぁ・・・。

今日の地上でのMCは、動くフライトコンピューター「アイスマン」こと二宮訓練生が担当とのこと。前日のTwitterでかなり緊張していた様子であったが、なんのその立派に役割果たせてた・・・(^_^)/

そんなMCぶりを感心しながら、久しぶりに見るアクロバット飛行で暑さも忘れて一人興奮状態だった。みいさんほどのいい写真は撮れないだろうが、シャッターを夢中で押してみた。

ショーが終わり、アイスマンさんに一言この前お世話になったお礼が言いたくて声をかけさせてもらった。するとそこには、あのベアーさんの奥様が・・・。突然だったので、「カミカミ親父」になってしまい上手く挨拶できなかったことを少し後悔。いつもお世話になっているのに・・・。

明日は観音寺でイベント。明日も応援に行くつもり・・・。

BLUE WINGS関係者の皆さん、今日はお疲れ様でした。明日も素晴らしいフライトを見せてください。

20110806_2_2 20110806_3_2 20110806_4_2 20110806_5_2 20110806_6_2 20110806_7_2 20110806_8 20110806_9 20110806_10 20110806_11 20110806_12 20110806_13 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

東かがわイベント

昨日は、東かがわ市で「白鳥神社夏越祭花火大会」があった模様・・・。そこで、空友会による風船割り&アクロバット飛行のイベントがあり、東かがわ市ふれあい海岸では素晴らしい飛行に大歓声で盛り上がったようだ。

私はイベントがあることは知っていたが、残念ながら現地へ向かうことはできなかったのだが、「BLUE WINGS」さんを通じて知り合った「みいさん」の撮った写真をを見て、体がウズウズと・・・。

また、あの感動を・・・。

ということで、6日(土)まんのうフェスティバルで、7日(日)大豊まつり(観音寺市姫浜海岸)で、風船割り&アクロバット飛行を見ることが出来るそうだ。

もし、興味がある人は是非見に行ってみてはいかが!?    私は行くぜぃ

こんな迫力ある飛行(みいさんのフォト蔵へ)が見れる・・・。そしてきっと感動するはず・・・(^_^)/~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

貴重な体験

「Blue Wings の愉快な日々」で、BLUE感謝祭告知の記事を発見。ブログの記事にさせてもらっている「Team Blue Wings」さんのイベントである。

  なんと・・・。

2番機機長ベアーさんのご好意で体験搭乗させてもらえることが決定。それからというもの、毎日毎日天気予報ばかりが気になった。

そして、当日。少し怪しい天気ではあったが・・・。午前中、サンポートでの緊張感あるアクロバット飛行を観た後、まずは”ベアー機長”に挨拶。「予定どおり飛べますよぉ」と声をかけて頂き、初めてお会いした第一印象は、気さくな人だと・・・。

そして、午後から高松空港へ向かい、いよいよ体験搭乗することに。今回は、コンドル機長&モンキーさんの1番機(JA3632)にみいさんと同乗させてもらった。

  「TAKE OFF」

まずは、私の自宅上空を旋回。ちっぽけな自宅が見えた。それから、みいさん宅上空を旋回した後、思いもよらないサプライズがあった。まさかの「無重力体験」をさせてもらった。少しビビッた感ではあったが、反対にクセになりそうな感も・・・。ほんとうにいい経験をさせてもらった。Teamの皆さんに感謝×100である。

コンドル機長、ベアー機長、モンキーさん、アイスマンさん、みいさんと出会えて最高の一日となった。 

  空の男は格好いいぜ!!

Bule1 Bule2 Bule3 Bule4 Bule5 Bule6 Bule7 Bule8

| | コメント (3) | トラックバック (0)

オープニング

1 サンポート高松で開催されている「アルッテ芸術祭(今年が第5回となる)」へ行ってきた。

まず、Aru'te(アルッテ)って何!?って・・・。

Aru'te(アルッテ)は、「香川県をもっと元気にしよう」をテーマに、フリーペーパーの発刊、イベントの開催等で、「Ⅰ LOVE KAGAWA!」の想いを反映したコミュニティを創出している有志の団体でのようである。そして、この団体が主催する芸術祭である。

そんな大イベントオープニングで、「Team BLUE WINGS」によるアクロバット飛行があるとのことで何週間も前から天気予報とにらめっこしていた。今回は、『必殺☆遊び人』によく遊びに来てくれている「暇人STR」さんや「BLUE WINGS 2番機機長 ベアー」さんにもお会いできるとのことで、いつも以上にイベントを楽しみにしていた。

午前10時、少し遅れて・・・。プロペラの音が聞こえてきた。シンボルタワーすれすれを二機のエアロスバルFA200が飛んできた。こんな街中でのアクロバットは、相当な緊張感であっただろう・・・。

私の近くで見ていた小さな男の子が、「ぼく・・・、大きくなったらパイロットになりたい。!」と言ってた。大人たちを楽しませてくれるだけでなく、子どもたちにも大きな夢を与えているのだと思ったら、ますます応援したくなってきた。そして今日も、見ていた全ての人が感動するアクロバット飛行を見せてくれたことに感謝したい。

「Team BLUE WINGS」の皆さんお疲れ様でした。

午後からは、貴重な体験してきたので、また後日報告しよう。

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

2_2 3 4 5 6 7 8 9 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

スプリングフェスティバル

20111 道の駅「源平の里むれ」で開催されたスプリングフェスティバルに行ってきた。

去年のこのイベントで初めて知った「BLUE WINGS」さんの航空ショーが今年もあると聞きつけ、居ても立っても居られず車を走らせたというわけである。同時に「スイーツフェスティバル」も開催されていたので、妻と長女を誘ってみるとそれならと一緒に出かけることに・・・。

午後2時からの開始に合わせて早めに出かけたのだが、予想通りの混雑で駐車場を確保するのに一苦労。なんとか駐車して、ショーが始まるのをワクワクしながら待った。5機のセスナ機がどこからともなくやって来て旋回を初めた。まずは、バルーンシューティングから・・・。地上から放つ風船を低空飛行でやってきて見事に割った。数回繰り返し、地上では観客からの拍手で盛り上がった。そして、エアロスバル(FA200)2機によって、いよいよアクロバット飛行が始まった。あの迫力とスリルは何度観てもたまらない。

 ”格好いいヽ(´▽`)/”  ”excite”  ”bravo!”

ファンの1人として、今年もたくさんのイベントで素晴らしい曲技飛行が観れることを楽しみにしたい・・・。

20112 20113 20114 20115 20116 20117 20118 20119

| | コメント (7) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧