ゴルフ

ツアー観戦

今年が第3回大会となる「LPGAステップ・アップ・ツアー山陽新聞レディースカップ」が、東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ(岡山県)で開催され、観戦に行ってきた。

今夏のプロテストに合格した新人プロや、レギュラーツアー優勝経験者、地元アマら108選手が出場しており、若手プロらによる華麗な戦いを楽しんだ。

中でもプロを差し置いて注目を受けていたのは、アマチュアの石川葉子アマ。誰もが知るあの石川遼くんの妹である。

遼くんにそっくりな豪快なスイングから放たれるボールには、ビックリさせられた…。個人的には、高松中央高校の森田遙アマにも注目してみた。プロの中で堂々とプレーする彼女らは素晴らしいと思った。

過去には、金田久美子プロ・斉藤愛璃プロらが、この大会出場後にレギュラーツアーで初優勝していて、ここからスター選手が生まれると思うと観戦にも力が入った。

レギュラーツアーへの出場権を懸け、頂点に立つのは誰だろう!?

試合結果  ⇒〔1日目〕  ⇒〔最終日〕

20120915_1 20120915_2 20120915_3 20120915_4 20120915_5 20120915_6

| | コメント (0) | トラックバック (0)

親睦コンペ

初夏を思わせる最高のゴルフ日和の中で、コミュニティー親善コンペ(第1回とみくまWCG親睦コンペ)が開催され参加した。

2月に予定されていたこのコンペであるが、雪のためゴルフ場がクローズとなり延期され、今回めでたく第1回が開催されたというわけである。

場所は、金毘羅山を北東に望む丘陵地に展開する雄大な27ホールズ「琴平カントリークラブ」。

8組(31名)の老若男女(女性はいなかったが・・・)が集まり、親睦を深めた。ただ、参加者のほとんどがどこかのメンバーさんで、かなりレベルが高い!

いつもと違って、いい緊張感の中でラウンドができた。そして、近くに住んでいても知らない人、顔は知っているが話をしたことのない人、久しぶりにあった先輩や後輩などで一日楽しいゴルフができた。

   ▶ストローク: 90
   ▶パット数: 37

   ▶平均バーディー率 0%
   ▶平均パー率: 22%
   ▶平均ボギー率: 61%
   ▶平均ダブルボギー率: 11%
   ▶平均トリプルボギー以上率: 5%
   ▶OB発生率: 0%
   ▶
パーオン率: 27%
   ▶ボギーオン率: 55%
   ▶17位/31人中(HDCP: 14.4)

夜は、表彰式と親睦会を兼ねて地元の焼き肉屋さん「炭まる」で盛り上がった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SHOES

新しいジューズを買った。

日本の足を知り、アスリートの足を知る。

「STABILITY STYLE(スタビリティスタイル)」
シリアスにしっかりプレーしたいという方の求めるスイング時の安定性を重視したモデル。

テクノロジーシューズの機能を紹介。

 □ミズノウエーブ
   安定性とクッション性を高次元で両立。

 □フロントスタビライザー
     横ブレを抑え、スイング安定性を向上。

 □新設計ソール
   歩行性能を高め、大幅な軽量化を可能に。

 □新素材(クラリーノ ソフリナSK)
     天然皮革のようなソフトな風合いと、軽量化を可能に。

これでスコアアップも間違いなし!!

   だといいけど・・・。

20120404_1 20120404_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

PRGR LADIEES CUP

2012年開幕第2戦「ヨコハマタイヤゴルフトーナメント PRGRレディスカップ」を観戦してきた。

第5回の今年も高知県香南市の土佐カントリークラブ(6,232Yards Par72)で開催された。プロの技を間近で観れる数少ない機会であると同時に、昨年の大会は大会初日に起きたあの東日本大震災(3.11)の影響によって2Round以降が中止になったこともあり、今年の大会を多くのゴルフファンが楽しみにしていたに違いない。私もその一人である。

観戦したのは3月10日(土)の2Round。

今大会の目玉選手は、開幕戦「ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」をプロ9試合目で制した斎藤愛璃であった。たくさんのギャラリーを連れてのラウンドであったが、惜しくも予選通過ならず・・・。

2Roundを終えた時点で、ベテラン不動裕理の優勝を予想した。

そして、翌日の最終戦は、テレビ中継で観戦。

最終組3名(不動裕理、上原彩子、全美貞)のスコアが伸び悩むなか、アンソンジュ、イボミの韓国勢がスコアを伸ばして3アンダーで首位に並び、優勝の行方は二人のプレーオフとなった。1ホール目をともにボギーとして迎えた2ホール目をアンソンジュがボギーとしたのに対し、イボミが確実にパーパットを沈め、2010年韓国ツアー女王のイボミが日本ツアー初優勝を飾った。

今年も強い韓国勢!?

で、ひとつの結論・・・。
ゴルフは楽しい! 観るのも、するのも・・・。

20120310_prgr1_3 20120310_prgr2_2 20120310_prgr3_2 20120310_prgr4_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

親睦コンペ

今日は、町内のコンペの予定だった・・・。

題して「とみくまWCG親睦コンペ

事前にもらった組合せ表を見ると、7組28名がエントリーされており、その中には知ってる人も知らない人もで、このイベントを楽しみにしていたのだが・・・。この冬一番の寒気で予定していたゴルフ場(こんぴらレイクサイドゴルフ倶楽部)は、雪の為クローズとなりコンペは延期になった。

   さて、予定が狂った!?

と、思いきやしばらくすると「別のゴルフ場(琴平カントリー倶楽部)へ行こう!」とのお誘いがあり、2組8名でラウンドすることになった。8名中5名がメンバーさん。上手い人ばかりなので、久しぶりに緊張したゴルフだった。

ラウンドの後は、地元の焼肉屋さん(炭まる)で再び親睦会。まさに地元で、ゴルフがきっかけとなって、いろんな輪が広がればいいなぁって思った。

お誘いがあれば・・・。また参加させてもらおう・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大王製紙エリエール・レディース

国内女子ツアーフルフィールド最終戦となる「大王製紙エリエールレディスオープン」の決勝ラウンドを観戦してきた。予選ラウンドの2日間が悪天候であったこともあり、決勝ラウンドの今日は8千人ほどのギャラリーが訪れていたようである。

この時期になると、賞金ランキング上位50人に与えられる来季シード権(出場権)を巡るサバイバルレースも見どころである。ボーダーライン上の選手たちは、背水の陣で挑んでいたことだろう。

また、今季限りでの引退を表明している古閑美保米山みどりの現役最後となる引退試合でもあり、大勢のファンがプレーを見守っていた。私もその中に加わりたかったのだが、あまりにも人が多かったため、今回は、「飯島茜大谷奈千代高橋恵」のパーティーに付いて18ホールを廻ってみることにした。

その中で、驚かされたはアマチュアの高橋恵。ドライバーショットでは、二人のプロをいとも簡単に OverDrive してた。アイアンショットも正確で、ピンに絡むショットを何度も見せてくれた。

実は彼女・・・。14歳の中学2年生。

あの石川遼の妹である石川葉子と大の仲良しらしい。身長172㎝と恵まれた体で、ドライバーの飛距離は270yardだと・・・。既にプロと互角に戦っている彼女を初めて見て、「これからどんな成長を見せるのか考えただけでも恐ろしい。」そんな印象を受けた。

今日は、かなりの距離を歩いたので、脚が・・・。(^_^;)

しかし、いつも自分がラウンドしている時には気づかなかった、今まで見たことのない風景に気づき、改めてここのコースの素晴らしさと難しさを実感することができた。それに、プロの技を間近で観て、これまで以上にゴルフ馬鹿になりそうな気配がしている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大会直前の・・・

定例のエリエールゴルフクラブをラウンドしてきた。

今日は、いつもと雰囲気がちょっと違ってた・・・。18日から開催される「第30回大王製紙エリエールレディ-スオープン」の直前とあり、テレビ中継用の足場が組まれてあったり、ギャラリー用の仮設トイレや、スポンサー看板が設置されていた。18番ホールでは、ギャラリースタンドやスコアー表示盤も準備され、大会一色といった感じの中でのラウンドだった。

で、今日も練習の成果がでないまま。バンカーショトと肝心要のアプローチショットがダメダメ。

怖~い怖~い「百叩きの刑」に・・・。

練習もしないで、たまにするゴルフの方がスコアーがいいなんて・・・。無駄な努力をしているとは考えたくないが、どうなんだろう!?楽しいゴルフが出来ているから「良し」とするか、もっと上手くなりたいのか!?

上手くなりたい・・・。
だから、練習は続けよう。

そんなこと考えてたら、ゴルフ仲間が観戦チケットを届けてくれた。本当は、一緒に観戦に行く予定だったのだが、よりによってその日は試験が・・・。なので、別の日に行くことになってしまった。

「試験、ドタキャンしてやろか!!(笑)」

20111113_1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

研修旅行

20111028_1 今日は、会社の研修旅行。旅行といっても、業務上社員が一度に行くことができないため、グループ旅行となっている。自分たちで行先を決定し、4名以上が揃えば県内外、国内外問わずどこへでも行くことができる。

私の場合、ほとんど同じメンバーでゴルフに・・・。

過去には、土佐カントリークラブ(高知)、東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ(岡山)、J.クラシックゴルフクラブ(徳島)、鬼ノ城ゴルフ倶楽部(岡山)、真庭カンツリークラブ(岡山)など、その他にも普段自力ではなかなか行くことのできない名門のゴルフ場へ訪れ、ラウンドしてきた。

今年は、愛媛の「滝の宮カントリークラブ」をチョイスした。

初めてのコースは、ワクワクする。ここ滝の宮カントリーは、27ホール(赤石・別子・石鎚)あり、四国連山を背景にして、雄大な自然の中で景色を楽しみながらラウンドできるはずであったが、あいにくの曇り空で、西日本最高峰である石鎚山も見ることは出来なかった。

そんな中で、今日はFRONT9で石鎚コースを、BACK9で赤石コースを・・・。

【FRONT9】
  パー発進で、気分よくスタートしたが+3を叩いたホールが
  2つ。スリーパット4回。なんとか「48」

【BACK9】
  OB2つ。バーディーもあったが、とことんパーパットを外して
  「48」

平凡なスコアではあったが、初めてのコースをゆっくり楽しむことができた。やっぱり、平日のゴルフは最高! \(^o^)/

20111028_2_2 20111028_3_2 20111028_4_2 20111028_5_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ギャラリーイベント

ゴルフ観戦の楽しみ方は、プロのパワフルで素晴らしい技を真近で見れることはもちろんであるが、もう一つにギャラリーイベントがある。今回のステップアップツアーでは、ジュニアレッスンをはじめ、トーナメント仕様パターコンテストや女子プロに挑戦するドラービングコンテストなどいろいろなイベントが開催されていた。その中で女子プロと記念撮影(自分の好きな選手と・・・)というイベントがありエントリーしてみた。先着50組限定であったが権利をGETすることに成功。

実は、ずっと前から密かに応援していたプロがいたので、もちろんその選手でエントリー。ラウンド後のその時間を楽しみに観戦した。

その選手とは・・・。

伊藤園所属の日下部智子(Tomoko Kusakabe)プロである。どちらかといえばもうベテラン組になるだろう。去年はシード選手としてレギュラーツアーにも参戦していたが、今年は出場資格を逃している。そんな彼女を6年前から応援しているわけで、憧れのプロとの記念撮影となった。

撮影後、ボールをおねだりしてみると・・・。快く、サイン入りで貰えることに。

ますます、ファンになりこれからもずっと応援して行こうと決意したのだった。(^_^)/~

20110918_8

| | コメント (2) | トラックバック (0)

山陽新聞レディースカップ

20110918_1 昨日、今日の2日間、岡山県の東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ(6,431Yards Par72)で、LPGAステップアップツアー『山陽新聞レディースカップ』が開催されており、今日は観戦に行ってきた。ステップ・アップ・ツアーとはレギュラーツアーの出場権を持たない選手や新人を対象とし、試合経験を積ませるとともに育成・レベルアップを目的とするツアーである。今日はなんとか天候にも恵まれ、午前7時45分の競技開始前から大勢の観客が詰め掛け、5,000人を超える入場者が、女子プロの華麗な戦いに熱い視線を送った。

今やゴルフは”おじさん”のイメージを払拭し、プレーヤーはもちろんギャラリーの年齢層もかなり変わってきている。

そんな中で、注目を集めていたのは、 若手実力派の中村香織、園田絵里子、注目ルーキーの堀奈津佳といったプロであった。その他にも、工藤遙加(父が元プロ野球選手・工藤公康)や横峯瑠依(横峯さくらの姉)も注目されていたように思う。

即レギュラーツアーに行っても活躍できることが目的であるため、コースセッティングはかなり難しいイメージを受けた。そんなコースをナイスショットの連続でBirdieやParでスコアメイクしていく。

さすがプロだと・・・。

今日はいいプレイをたくさん見て、見るのもいいけど早くラウンドがしたくなった。

20110918_2_2 20110918_3_2 20110918_4_2 20110918_5_3 20110918_6_2 20110918_7_2

| | コメント (4) | トラックバック (0)