バレーボール

V・プレミアリーグ観戦

 V・プレミアリーグを観戦してきた。

バレーボール観戦は何年振りだろう!?娘がバレーをやってた頃は、高校バレーに始まり全日本の試合まで、よく観戦に行ってたんだけど…。

〔今日の試合〕

   岡山  - パイオニア      NEC - JT 

もちろん、岡山シーガルズを応援。

山口舞、栗原恵、宮下遙など全日本組と娘の推しメンである福田舞などスター選手がいっぱい☆

やっぱり”メグ”は別格かなぁ~♡

20140301_1 20140301_2 20140301_3 20140301_4 20140301_5 20140301_6 20140301_7 20140301_8 20140301_9_2 20140301_10_2 20140301_11_2 20140301_12_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

県中学総体

20120724_1香川県中学総体(バレーボール競技)が24日、25日に丸亀市民体育館で開催された。県下の各ブロックから勝ち上がってきた男女各20チームが、熱戦を繰り広げ頂点を目指す。次女を含む3年生にとって中学最後の大会であり、「有終の美」を飾ってもらいたいと家族総出で応援に行ってきた。

1回戦は、事前の抽選でサブコートでの第一試合に「白鳥中」との対戦することが決まっていた。この試合に勝てばベスト16入り。なんとか、1勝して前日に配布された新しいユニフォームを着て戦いたい!!

このクソ暑い中で、メインコートでは冷房がかかった中で試合ができるのに、サブコートでは蒸し風呂での試合。

「なんだこの差別は・・・。」と怒りを抑えながら1回戦を観戦。

【第1セット】 25-13

いつもより動きが鈍い。応援しているほうも、頭が痛くなってくるほどの暑さ。試合内容よりも熱中症で倒れる者がでないか心配しながらの応援。

【第2セット】 25-21

やっぱり動きがおかしい。この暑さじゃ、集中力も続かないだろう・・・。みんな自分たちの動きができないことにイライラしている様子が手にとるように感じた。

3年生最後の大会なのに、いい環境の中でプレーさせてやりたい。そう思うとますます怒りがこみ上げてきた。

1勝したものの続く2回戦もサブコート。1回戦よりももっと悪環境の中で、対戦相手もよく知るチーム「満濃中」だけに嫌な予感が・・・。実力的には五分五分のはず。

【第1セット】 15-25

試合中盤から相手ペースの流れを断ち切れず、自分たちのバレーをさせてもらえないままセットを失った。

【第2セット】 27-25

このセットでも開始からどんどん点差を付けられ、一時は7点差くらいあった!?が、中盤を過ぎたところから見たこともないスゴイ猛反撃。あっと言う間に追いつき、そして逆転。終盤はシーソゲームを展開し、デュースに持ち込まれたものの粘って粘ってこのセットを取った。

【第3セット】 17-25

さぁ、泣いても笑っても最終セット。中盤までの接戦から、最後は相手の連続得点を止められず、残念ながら勝利を手にすることは出来なかった。

これで3年生は引退。負けたけど、精一杯戦って後悔はなかったのだろうね!?みんな涙を見せることなくスッキリとした顔してたように見えたけど・・・。あの大逆転の第2セットが中学バレーの集大成なんだろうな。立派に成長した彼女達の姿が見れて大満足だった。

入部してから2年余り、誰一人途中離脱することなく最後までバレーボールを続けたきた7人の3年生へ最後に一言。

「お疲れさん、できれば高校でも大好きなバレーボールを続けてくれれば、おじさんは嬉しい・・・。そして、たくさんの感動をありがとう・・・。」

後は、いつも助けてくれた後輩たちを応援して行こう。

20120724_2 20120724_3 20120724_4 20120724_5

| | コメント (2) | トラックバック (0)

県総体予選(2日目)

20120708_1休日はいつもの事だが早い時間に目が覚める。今朝も例外ではなかった・・・。
今日は昨日に続いて県総体予選(2日目)の応援に出かけた。今日も2戦するのだか、最終戦では新人戦のリベンジを果たすべく相手との対戦が待っていた。

「今の実力なら・・・。」そう、思いながら会場に向かった。

昨日、県大会出場を決めた男子に続けと応援の父兄たちも気合十分。そして、彼女達にとって最も心強かったのは、男子チームや高校で活躍する先輩達が応援に駆けつけてくれた事。

そう言えば、自宅を出る前に次女が言ってた。

「今日も勝つ! 全勝で県大会出場を目指す!

なんとも心強いお言葉。

そして、1試合目。昨日の調子の良さをそのままに試合を自分たちのペースで進めることができ、まずは順調に1勝。そして、1試合空けての最終戦を迎え、いよいよリベンジの時がやってきた。

【第1セット】 25-15

シーソゲームの途中から緊張感が解き放たれた感じ・・・。波に乗りチームのムードも上々のまま1セット目を取った。この流れで次のセットも。

【第2セット】 17-25

中盤までは第1セットと同じような展開。しかし、そう簡単には勝たせてくれない。今度は相手チームに流れが・・・。連続失点でどんどんと点差が開いていく。負のサイクルが断ち切れず、何もかもがうまくいかない・・・。気が付けばあっさりセットを取られてた。

【第3セット】 25-23

泣いても笑っても最後のセット。追いつ追われつの大接戦。どちらが勝っても恨みっこなしの好ゲーム。拾って、拾って、また拾う・・・。手に汗握る緊張でハラハラ、ドキドキ。

3年生にとっての最後の大会、最後の試合は記憶に残るゲームとなった。

いやいや、まだ最後じゃない。県大会への出場権を得た彼女達には、暑い夏がまだまだ続く・・・。

  3年生へ。お疲れさまはお預けやな。(^_^)v

《今日の結果》 

     丸亀東 0-2    丸亀南 1-2

20120708_2_2 20120708_3_2

| | コメント (9) | トラックバック (0)

県総体予選(1日目)

20120707_1今日と明日の2日間で丸亀市中学総体が飯山総合体育館で開催される。ついこの間中学校に入学したばかりだと思っていた次女も、もう3年生。泣いても笑っても今回が中学最後の大会となった。市内の5チームが総当りのリーグ戦を戦う。そして、上位2チームが県大会への出場権を手に入れることができる。

去年の新人戦以来、チームの成長を見守り続けていたわけだが、大会を終える毎にめきめきと力をつけてきたと思う。応援する方も最後の大会となると名残惜しい気持になる・・・。

今日は第1試合、第4試合を戦った。

2戦とも危なげない試合展開で2勝することができた。だからと言って県大会への切符を手に入れたわけではなく、まだまだ解らない。

明日の試合にすべてがかかっている・・・。

明日も良い流れのまま2勝して、全勝で県大会への出場を決めてほしいものだ。

《今日の結果》 

     丸亀西 0-2    飯山 0-2

20120707_2 20120707_3 20120707_4 20120707_5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大金星☆

今日は、多度津町招待試合(中学女子の部)が開催され観戦に行ってきた。対戦相手もわからないまま、朝8時前に会場に到着。

中西讃地区を中心に22校が招待されおり、頂点を目指して長い一日が始まった。

まずは予選リーグ。5ブロックに分かれてリーグ戦を行い、それぞれ上位2チームが決勝トーナメントに進むことができる。

  1回戦(豊中)  2-0

  2回戦(綾上)   2-0

2戦2勝で決勝トーナメントに進出。
各ブロックから勝ち上がった10チームのキャプテンによる抽選を行い、決勝トーナメントの組合せが決定した。

  1回戦(飯山)  2-0

  2回戦(豊中)   2-0

これでベスト4入り。ここまでは、予想できたのかもしれない・・・。
ここからが大番狂わせ!?
会場にいた誰もが予想していなかったことだろう。格上の相手に胸を借りるつもりで臨んだ準決勝。シーソーゲームを展開し、応援する父兄たちもハラハラ、ドキドキしてたはず・・・。

  準決勝戦(満濃) 21-25 25-23 15-7

接戦を制し、決勝進出。
そして、ここまでくれば大満足だったのは私だけだったのかな!?やってる子供たちは、最初から頂点を目指していたのかも・・・。

  決勝戦(宇多津) 25-13 12-25 15-13

大金星を上げた。そしてまさかの”優勝”(^o^)丿

勝負の世界は、最後の最後まで何が起こるかわからない。子供たちには、バレボールを通じて大切なことをたくさん学んでいることだろう・・・。

それにしても、6試合14セットをよく戦い抜いたのぉ~。

  みんなお疲れさま。

20120504_1 20120504_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

県中学優勝大会(2日目)

今日の会場は善通寺市民体育館。昨日のトーナメントを勝ち上がった男女それぞれ8チームが集結し、頂点を目指す。

女子は、綾歌中、香川第一中、山田中、内海中、詫間中、勝賀中、三木中、紫雲中の8校(順不同)が揃い熱戦が繰り広げられた。

今日も第一試合。対戦相手は、昨日の記事でも紹介した県№2の実力をもつ勝賀中。そうは言っても相手も同じ中学生。歯が立たない敵じゃない。

《第一セット》  14-25
相手の威圧感と未知への緊張感で動きが硬かったような・・・。調子が出てくる前に終わった感じ。

《第二セット》  20-25
接戦を展開。なんとか粘り強いプレーが観れた。善戦したが力及ばずこのセットも取ることは出来なかった。

今大会は、想像以上にいいチーム状態で戦うことが出来たと思う。チームワークも徐々に良くなってきてる。

そして、このチームはまだまだ進化するはず・・・。夏の総体を迎える頃には、最高のチームに仕上がっていることを期待したい。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

県中学優勝大会(1日目)

3月3日(土)、4日(日)で「平成23年度香川県中学バレーボール女子優勝大会」が開催されている。1日目は、県下51チームが3会場にわかれて、トーナメント方式による熱い戦いが繰り広げられ、明日のTournamentStageへ進むことができる上位8チームを目指す。

次女の所属する綾歌中は、丸亀市民体育館での第1試合。そして気になる初戦の相手は太田中。

どんなチームだろう!?

そんなこんなで試合が始まった。スタートダッシュからみんな調子が良さそう・・・。普段通りの試合ができたのか、難なく勝利。

1試合あけての第3試合。次の対戦相手は下笠居中。ここでも難なく勝利。

そして、第5試合では高松第一中と対戦。またまた勝利。

なんだかんだと、3つも勝ち上がって明日のTournamentStageに駒を進めた。

な、なんとベスト8まで登り詰めたわけで・・・。

すげぇ~。(●^o^●)

今回のくじ運は最高のようだ・・・。「運も実力のうち」って言うから実力ってことで・・・。

明日は、「ベスト8」へ名乗りを上げた8チームで熱戦が繰り広げられる。今日の結果で満足とは言わないが、綾歌中は第1試合で、新人大会県2位の実力を持つ勝賀中との対戦が決まっている。

どこまで粘れるか!?

敵の胸を借りるつもりで、1点でも多く取れるよう自分たちのバレーをしてほしい・・・。

 《今回の結果》 

  1回戦(太田中)

    25-17  25-16

  2回戦(下笠居中)

    25-12  25-2

  3回戦(高松第一中)

    25-10  25-14

20120303_1 20120303_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

県中学新人大会

20120128_1_2 平成23年度県中学新人大会バレーボール競技(女子)が、丸亀市民体育館で開催された。昨年12月に丸亀ブロック(市内の5校)で予選大会を行い、2位の成績で、今回の県大会出場の権利を獲得したわけで・・・。

今大会には、県下で各ブロックを勝ち上がってきた20チームがエントリーされ、トーナメント方式で試合が繰り広げられた。そんなこんなで、初戦は強豪の山田中と対戦することになっていた。正直、実力は相手の方が数段格上であることは明らか。

でも、キャプテンを始めとする2年生達の口から出た言葉が、

  「今日は勝つよ!!」

朝から、頼もしい言葉が聞けてチョット嬉しかった・・・。

第一セット。
思ったほどの力の差は感じず、いい試合展開。チームプレイが出来ればどうにかなる!?なんて少し期待をしつつ観戦した。が・・・、最後の粘りが少し足りず、20-25でこのセットは相手チームに軍配。

第二セット。
このセットも接戦が続き、前半の展開は問題なし・・・。しかし、中盤あたりからミスが続いての連続失点。()ちょっと呆気ない感じでマッチポイントを迎えた。結局このセットは13-25で完敗。

この大会出場が決まってから、チームが一丸となって調整をしてきた中で、一番大切な「自分たちのバレーボール」が出来てた気がする。まだまだ、発展途上のチームだけに次の大会が楽しみ・・・。

思えば、早いもので次女が中学バレー出来るのも、夏の総体までの半年余りとなってしまった。最後の最後まで、笑って好きなバレーボールを楽しんでもらいたい・・・。

20120128_2 20120128_3

| | コメント (2) | トラックバック (0)

市中学校新人戦(2日目)

昨日に引き続き、市中学校新人戦が開催された。今日も2勝して、なんとか1位で県大会に出場したい・・・。次女も、家族もそう願って会場に向かった。

1試合目。
試合開始と同時に点差を広げていき、優勢を保ちながら順調に1セット・2セットを取った。

まずは1勝。これで、昨日から通算3勝となり、この時点で県大会出場は決定的なものになった。ここまでは、シナリオどおりだったのかもしれない。実は、最後の試合こそが彼女たちにとってほんとうの正念場だったはず・・・。

2試合目。
1セット目。この試合もスタートダッシュに成功。ガンガンと差をつけ、簡単にこのセットを取った。少し、拍子抜けした感の試合展開。

ところが、続く2セット目。相手チームが目を覚ます。

これが、お互い本当の実力なのか!?何かをきっかけに歯車が狂いだした・・・。ミスが続き、連続失点。大量リードもあっさり逆転され、このセットを落としてしまった。

勝敗の行方は!?最終セットに・・・。試合の流れが悪いまま、相手チームのマッチポイントを迎え、自分たちのバレーができないまま大会を終えてしまった。県大会への出場は決めたものの彼女たちの気持ちはどうなんだろう!?これで満足できただろうか!?

県大会までにまだひと月以上ある。この頃には、もっと進化したチームが見れるといいけど・・・。

 《今回の結果》 

     丸亀東 0-2    丸亀南 2-1

20111211_1 20111211_2 20111211_3 20111211_4_2 20111211_5 20111211_6

| | コメント (2) | トラックバック (0)

市中学校新人戦(1日目)

今日、2011/12V・プレミアムリーグが開幕した・・・。

バレーシーズンが本格的に始まると同時に、我が家でも次女の市中学校新人体育大会が開催された。今日と明日の2日間で、市内の5チームが総当り戦を行い、上位2チームが県大会へ出場することになる。

今日は、応援に行けなかったが、2戦2勝。いい成績で1日目を終えることができたようである。

明日の残り2戦の結果次第で、県大会へ出場できるかどうかが決まる。明日は応援に行こう・・・。

 《今回の結果》 

     飯山 0-2    丸亀西 0-2

| | コメント (0) | トラックバック (0)